チョコドーナツの読み聞かせボランティア記録

子どもたちへのおはなし会の記録です

おはなし会の記録(小学校や児童館等での絵本読み聞かせ、紙芝居、素話など)

2017年度3回めの児童館おはなし会

Oさん ◯ 大型絵本 『999ひきのきょうだいのおひっこし』 木村研/作、村上康成/絵

Oさん ◯ 絵本 『しーらんぺったん』 中川ひろたか/文、藤本ともひこ/絵

私  ◯ 素話 『蛙石(かえるいし)』 大阪の昔話

私  ◯ 絵本 『みずたまり』 なかのひろたか (こどものとも2002年6月号)

 

 3日連続で雨降り。児童館の子どもたちも外に出られなくてかわいそう。今日は47人もいた。

 

『999ひきのきょうだいのおひっこし』

999ひきのきょうだいのおひっこし

 まず、Oさんが大型絵本を読む。私も支えるのを手伝った。

 初めのうち、ざわざわしていた子どもたちも、だんだん落ち着いてよく聞くようになった。絶妙な合いの手を入れてくる。

 トンビに捕まったおとうさんカエルに、次々と子どもたちも繋がって、長い縄のようにぶら下がる場面では「すご~い!」と歓声が上がった。大型絵本なので余計迫力があるのだろう。

 

『しーらんぺったん』

しーらんぺったん

 最初しりとりかと思いきや、途中からリンゴやバナナの数を数えることになり、英語でも数え、1つなくなっていて、その犯人は? という展開。

 大型絵本の後で小さい絵本なので、ちょっと戸惑ったのか、食いついてくるまでに時間がかかったようだ。

 これは楽譜もついていて、歌って読む絵本なのかもしれない。Oさんは、歌は覚えられないので、、、と普通に読んでいた。

 

『蛙石(かえるいし)』

 ここで私に交代。

「さっき、カエルが蛇に食べられそうになった話があったけど、カエルは何を食べるか知ってる?」と聞いてみる。

「蝿!」「バッタ!」「虫」などたくさん答えてくれた。みんな知ってるんだね。

 その上で、この話を始める。

 昔、カエルの形をした石があった。これは石なのに、近づくとガバッと口を開けて食べてしまうという。だから、近づかないようにと言われていたのだが、いつの時代にも悪ガキはいるもので・・・・

 まあ、お話の展開はほとんどなくて、単純なのだが、子どもたちは意外とよく聞いていた。

 

『みずたまり』

みずたまり (月刊こどものとも 2002年6月号)

 これは私の大好きな絵本。雨降りなのでこれを選んできた。

 雨が降ってできた水たまりから、魚やペンギンやオットセイやカメが次々と出てくるところは、いつもウケる。

「きっと南極につながってるんだよ。」などと何とか説明をつけようとする子もいた。

 そして、空を飛び始めると「きっと夢なんだよ」など。

 反応がおもしろいなあ。

 

25分ぐらい?