チョコドーナツの読み聞かせボランティア記録

子どもたちへのおはなし会の記録です

おはなし会の記録(小学校や児童館等での絵本読み聞かせ、紙芝居、素話など)

朝の読書タイム:1年1組(第8回)

◯ 絵本『ワニのへやのおおそうじ』あべ弘士 かがくのとも 2012年3月号

◯ 絵本『たまごを うって こぶたを かって』ブルガリアの昔話 八百板洋子/再話、日置由美子/絵 こどものとも2015年3月号

◯ 絵本『こんにちワニ』 中川ひろたか/文、村上康成/絵

f:id:chocolate_doughnuts:20150219194816j:plain f:id:chocolate_doughnuts:20150220113154j:plain

こんにちワニ (わははは!ことばあそびブック)

 

 すごく元気が良い。自分たちで見えるところにどんどん集まってきた。それにしても、どうして一番前の真ん中の子までもっと前に出ようとするのかな?

 

『ワニのへやのおおそうじ』

 題名を聞いただけで「怖そう~」と反応する。

 「2メートルもある大きなワニだ」というところでは、「うわ~」という声。

 ずいぶん反応がいいなあ。

 その後も、笑ったり「へぇ~」と驚いたり、とにかくいい反応が返ってくるので楽しく読めた。

 ワニの部屋の内側のガラスを掃除するために、部屋の暖房を切って寒くし、ワニが動かなくなったことを確認する場面

しっぽを さわっても うごかない。

 せなかを ふんでも うごかない。

   おなかを くすぐっても ぜんぜん わらわない。

   めを つついても ピクリともしない。

ここは、言葉も絵も確かにおもしろいのだが、こんなに喜んでくれたのは初めて。

 

『たまごを うって こぶたを かって』

 表紙を見せると、「あ、知ってる~」「読んだ~」という声。

 私は「え?これ、発売されたばっかりなんだけどな」と不思議に思いつつ、始める。

 後から気づいたが、多分、前回読んだ同じくブルガリアの昔話

『おうさまのくれた ごほうび』

f:id:chocolate_doughnuts:20150115135327j:plain

と勘違いしたのだろう。確かに、絵の感じも衣装もそっくり。

 

 『たまごを うって こぶたを かって』は、主人公の若者の妄想の世界がどんどん広がって続くので、1年生にはどうかな?とちょっと不安だったが、このクラスでは声に出して反応してくれるので、お話がちゃんとわかっているようだと私にも確認できる。

 妄想の中の息子(名前までつけている)を抱きとめようと両手を広げてしまったために、現実の卵を落として全部割れてしまった場面では、「あ~あ」「ネコが食ってる」というつぶやきが聞こえた。

 最後のページで

 でも、わかい おひゃくしょうが いえに かえると、めんどりは また ひとつ たまごを うんでいました。

 と聞くと、「たった1個?!」と言う子が。

 そうか、最初は100個も持って、売りに行こうとしていたからね。そこでは「100こ?!」と驚いていたんだから、今度は「たった1個」となるんでしょう。

 

『こんにちワニ』

 これを出すと、大喜び。「あ、それ、おもしろいんだよね!」

 何も言わなくても、私が開くたびにみんな大きな声で一緒に読んで(?)くれた。何度も読んだから、覚えちゃってるんだ。

 こんにち ワニ

 いただき マスク

ってね!先生は「覚えてるの?」と驚いていた。

 最後の

 さよな ラーメン

 ごきげん ヨーヨー

で、ほんとにさようなら。次に会うときは君たちは2年生だね!

 

15分。