○ 絵本 『ワニのへやのおおそうじ』 あべ弘士
○ 絵本 『もりもりくまさん』 長野ヒデ子/文、スズキコージ/絵
1時間目が体育らしく、みんな体操着に着替えていた。担任の先生がいらっしゃる前に、ほとんどの子が着替えて席についていたのは立派。
○ 絵本 『ワニのへやのおおそうじ』
今の季節しか読めない絵本なので、どの学年にも読んであげたい。ワニの生態もちょっとわかって、楽しい絵本。ワニの絵は迫力があるが、リアルすぎず、ちょうどいい感じ。
○ 絵本 『もりもりくまさん』
余った時間に定番絵本。これを取り出すと笑顔になって「あ、知ってる」という反応。何度も読んでいるからね。やっぱり「わお!」に反応していた。
○ 絵本 『こんにちワニ』
これも締めの定番。みんな喜んで、一緒に声を合わせてくれた。
終わってから、担任の先生がきいた。「1冊目が一番おもしろかった人?」しーん。「2冊めが一番おもしろかった人?」しーん。あれ?と思っていたら「3冊めが一番おもしろかった人」全員の手が上がった。先生は「ああ、みんな大好きなのね」
そういえば、「こんにちワニ」を読み終わった瞬間「はやっ」「もう一回!」の声が聞こえたっけ。
定番絵本を喜んでくれるのは嬉しいのだけれど、今回一番力を入れた『ワニのへやのおおそうじ』に一票も入らなかったのはちょっとショックだった。
10分。