チョコドーナツの読み聞かせボランティア記録

子どもたちへのおはなし会の記録です

おはなし会の記録(小学校や児童館等での絵本読み聞かせ、紙芝居、素話など)

朝の読書タイム:5年1組(第2回)

◯ 本の紹介 『どきん』 谷川俊太郎/詩、和田誠/絵

◯ 絵本 『かぞえうたのほん』 岸田衿子/文、スズキコージ/絵

 

 今日は5年1組の2回め。本当は『水たまりの王子さま』を読み聞かせしようと思って行ったのだが、朝、2階の図書館に行って見ているうちに、詩の本を紹介したくなった。それで谷川俊太郎さんの1冊を借りて教室に持って行った。

 

 まず、ちょっとドキドキしながら聞いてみる。

「前回紹介した『やまんばあさん』の本を1冊でも借りてみた人?」

  →7~8人の手が上がる

「じゃあ、それを最後まで読めた人?」

  →2人に減ってしまった

5年生には十分易しくて、読めるはずの本なんだけどなあ。かなりがっかりしたけど、2人は読み通してくれたのだから、良しとしよう。

 気を取り直して、今日の本の紹介に入る。

 

『どきん』

どきん―谷川俊太郎少年詩集 (詩の散歩道)

 「谷川俊太郎さんの名前を聞いたことある人?」ゼロ

ほんとか? これほど有名な詩人なのに。

 とりあえず、中を開いて挿絵を見せながら、何編か読んで聞かせる。

「皆さんにわかりやすい詩を集めてあるから、おもしろいよ。」

「パラパラとめくってみて、おもしろそうだな、と思った詩だけを読んでもいいのです」

「声を出して読んでみると、良さがわかる場合もあります」

「気に入った詩を見つけたら、何度も声に出して読んでみるといいですよ」

「このシリーズでは、他の詩人さんの本もたくさんありますので、読んでみてください」

 

『かぞえうたのほん』

かぞえうたのほん (日本傑作絵本シリーズ)

 これは何度も読んでいる定番の絵本。

「お馴染みの絵本、覚えてる? これも、詩みたいなものですよね。」

と言ってつなげる。

 読んでいると、知っているはずなのに、やはりクスクス笑いが起こった。

 

10分。

 

 もちろん、すぐに図書館に戻って、『どきん』を返し、関連本と共におすすめ本コーナーに置いてもらうようにした。