チョコドーナツの読み聞かせボランティア記録

子どもたちへのおはなし会の記録です

おはなし会の記録(小学校や児童館等での絵本読み聞かせ、紙芝居、素話など)

2017年度6回目の児童館おはなし会

Oさん◯ 紙芝居 『かりゆしの海』 まついのりこ/作・絵、横井謙典/写真

Oさん◯ 絵本 『たこなんかじゃないよ』 秋野和子/文、秋野亥左牟/絵

私   ◯ 素話 『七夕さんの始まり』 香川県の昔話

私     ◯ 絵本 『ふえたふえた』またきけいこ かがくのとも2013年7月号

 

 今日は45人。みんな早めに整列して体操座りして、待ち構えていた。今日は蒸し暑かったけど、冷房を入れてくれていたらしく、快適。

 

 挨拶をしてから、まずOさんから始める。

『かりゆしの海』

かりゆしの海 (ひろがるせかい) (まついのりこ・かみしばいひろがるせかい)

 「ユガフ タボーリ」のおまじない、初めのうちは覚えられないようで声が小さかったが、やがてみんな唱えてくれるようになった。

 唱えた後、きれいな色とりどりの写真に変わると、「おお~」「絵かな?」と声が上がった。写真だよ。

 視覚に訴える紙芝居。まついのりこさん、さすがだと思った。

 Oさんが「沖縄に行ったことある人?」と聞いたら、かなり多くの子が手をあげたので驚いた。ほんとかな?「沖縄ってどこ?」ときいている子もいた。

 

『たこなんかじゃないよ』

たこなんかじゃないよ (こどものとも傑作集)

 海の中のタコの擬態をテーマとした絵本。しかし、擬態がうますぎて(?)どれがタコだかとてもわかりにくかった。子どもたちも「タコ、どれ?」と盛んに言っていた。Oさんは指差したりしていたけど、それでもわかりにくい。

 ウツボに襲われたところでは、「どっちが勝ったの?」とよく意味がわからなかったみたい。

 タコは色も形も変えて、獲物をあざむいたり、天敵から身を隠したりするのだということはわかるが・・・絵本では絵をもう少しわかりやすくしてくれるとよかった。

 

 ここで私に交代。

『七夕さんの始まり』 

 七夕が近いので、3年ぐらい前に一度語ったことのある、この話を選んだ。七夕の話はいろいろあるが、これは結構長い。8分以上かかる。

 それでも、子どもたちはシーンとして真剣に聴いてくれた。そのおかげで、私も声を張り上げることなく、むしろ場面によってはささやくように語ったりすることができた。そうすることで逆に迫力も出てよかったと思う。

 

『ふえたふえた』

f:id:chocolate_doughnuts:20170703230453j:plain

 梅雨らしく今朝は雨が降ったので、最後はこの絵本を読んだ。

 色とりどりの傘が並んでいる表紙。

 ふえた ふえた

 つゆになると あめの ひが ふえた

と始まり、「ふえた ふえた」をキーワードにして、いろいろなものが「ふえた」様子が現れる。

 おもいっきり はしったら

と来たら、子どもたちの間から「あせが ふえた」という声があがった。実感こもっているなあ。でも、この絵本ではちょっと違った。

 その後も、何度も「あせが ふえた」と言いたい場面があったみたいだが、ちょっと意外なものがふえるのだ。

 素話が長めだったので、絵本は短いものにしたが、終わった途端「早い!」と言われた。まあ、そのくらいがちょうどいいのだろう。

 25分ぐらい。