チョコドーナツの読み聞かせボランティア記録

子どもたちへのおはなし会の記録です

おはなし会の記録(小学校や児童館等での絵本読み聞かせ、紙芝居、素話など)

真珠まりこさんの講演会

 『もったいないばあさん』『おべんとうバス』で有名な真珠まりこさんをお招きして講演会を開いた。

 真珠さんは「話したいことがたくさんあるので、早口になってすみません」と言いつつ、素晴らしいお話をたくさんしてくださった。

もったいないばあさん (講談社の創作絵本)

 「ケチは執着、もったいないには愛がある」のだそうだ。「もったいないばあさん」は、来年15周年を迎えるので、記念の1冊として川をテーマに循環を語る絵本を製作中だとのこと。

 真珠さんは、ご自分の絵本をどれも自分の子どものように愛していて、だからこそ、妥協はしたくないという。後で言い訳をしなくちゃいけないような本にはしたくない、と。そのため、まだ新人の頃から編集者と激しくぶつかったこともある。

 また、「もったいないばあさん」を通じて、世界の子どもたちに起こっている問題や、生き物が絶滅していく問題について、わかりやすく伝えて考えてもらう活動もしている。「もったいないばあさんのワールドレポート展」を全国で開いていて、絵本にもした。

もったいないばあさんと 考えよう 世界のこと

もったいないばあさんと考えよう 世界のこと 生きものがきえる

 

 また、絵本は子どもの想像力を育むもの。小さい子向けの絵本『イカになあれ』では、自分だったらどんなイカになるのか、どんな事をしたいのか、想像してほしい。

イカになあれ (講談社の創作絵本)

 また、怖い絵本もかいた。怖いけど目が離せない『ゆめねこ』。

ゆめねこ

 『おたからパン』は、今の若い人たちに、コツコツ努力することの大切さ、本当の宝とは他人から奪うものではなく自分の中に育てるもの、を伝えている。かいた時はそんなことは狙っていなくて、ただいい話だと思っていたのだが。

おたからパン

 『にこちゃんとぷんぷんまる』は、危なく絶版になるところだったが、発達障害の子がこの絵本しか見ない、という複数の声を頂いて重版が決まった。

にこちゃんとぷんぷんまる

 これもそう狙ったわけではないので、びっくりした。

 

 1時間半ぎりぎりまでお話。質問にも答えてくださって、その後サイン会。1時間以上かかったが、最後まで一人ひとりに丁寧に絵を付けてサインをしてくださった。