チョコドーナツの読み聞かせボランティア記録

子どもたちへのおはなし会の記録です

おはなし会の記録(小学校や児童館等での絵本読み聞かせ、紙芝居、素話など)

親子の広場

私  ◯ 紙芝居 『よんでよんで』 ときわひろみ/作、さとうあや/絵

Sさん◯ 大型絵本 『きんぎょがにげた』 五味太郎

私  ◯ 紙芝居 『まるちゃん あそぼ!』 長野ヒデ子/脚本、佐々木宏子/絵

Sさん◯ 手遊び 『おーちた おちた』

Sさん◯ 紙芝居 『りんごのき』 たけしたふみこ/作、いちかわなつこ/絵

Sさん◯ 大型絵本 『ぞうくんのさんぽ』 なかのひろた

Sさん◯ 箱を使って『ぞうくんのさんぽ』

私      ◯  紙芝居 『のりものプップー』おおいじゅんこ

一緒に◯ ペープサートと歌 『やまの音楽家』

 

 乳幼児親子20組も集まっていてびっくり。抱っこされている赤ちゃんよりは、もう少し大きな子が多かった。

 ホールで遊んでいたのを小さい部屋に誘導してきてくれて、落ち着いておはなし会を開くことができた。

 

『よんでよんで』

f:id:chocolate_doughnuts:20171025171650j:plain

 まず初めに私が紙芝居を演じた。

 お母さんに本を読んでもらいたいのに、お母さんは忙しい。仕方がないので、動物たちに次々と読んでもらう。それぞれの動物たちの読み方もかわいい。そして、一番素敵なのは、最後にちゃんと約束通りお母さんが膝にのせて読んでくれること。

 みんな動物たちに親しみを感じるのか、じっと聞いていた。

 

『きんぎょがにげた』

きんぎょが にげた (幼児絵本シリーズ)

 次にSさんが大型絵本でこれを読んだ。大人気の絵本で、1歳8ヶ月健診で市からプレゼントする本のリストにも入っている。

 逃げ出した金魚がいろいろなところに紛れていく。子どもたちはそれを探して、見つけると大興奮。競って指差したり、「あそこ!」と叫んだり。前まで出てきちゃう子も何人かいた。

 

 『まるちゃん あそぼ!』

まるちゃんあそぼ! (あかちゃんかみしばいいっしょにこんにちは)

 次は私が紙芝居。まるちゃんが転がったり、弾んだり、他のまるたちとぶつかったりくっついたりして遊ぶ。

 とってもかわいい紙芝居。本当は子どもたちも一緒に飛んだり跳ねたりするとよかったのだが、場所も狭かったし、私も準備不足で、そこまではできなかった。

 

『おーちた おちた』

 ここで気分転換に、Sさんが手遊びをした。

「おーちた おちた なーにがおちた」

「リンゴ!」「かみなり!」「くり!」それぞれ違う手の動きで受け止める遊び。 お母さんたちも一緒にやってくれた。

 

『りんごのき』

りんごのき (0・1・2かみしばい にっこり げんき うれしいな)

 リンゴつながりで、Sさんがこの紙芝居を。いろんな動物がリンゴを取ろうとするけど、なかなか取れない。一緒に背伸びをしている子もいた。

 最後はお母さんにむいてもらったリンゴをみんなで(想像で)いただいた。

 

『ぞうくんのさんぽ』

ぞうくんのさんぽ

 続けて、Sさんの大型絵本。有名なこの絵本。文字も少なく、単純な話だけど、それだけにわかりやすくて子どもたちは大好き。

 その後、箱にこの動物たち(ぞう、かば、わに、かめ)を貼ったものを使って、立体的にこの話を復習した。目先が変わって良かったみたい。

 

『のりものプップー』

のりもの プップー (0・1・2かみしばい にっこり げんき うれしいな)

 だんだん集中力がなくなってきたようだったが、次に私の紙芝居。馴染みのある乗り物(自動車)が出てくる。早々に元気良いく当ててくれる子もいて、よかった。

 

『やまの音楽家』

 最後に、ペープサートを見せながら、この歌を歌って終わりにした。歌は好きみたいで、子どもたちは一斉に注目して、歌える子やお母さんたちも一緒に歌ってくれた。

 

盛りだくさんの内容だが、実際はたったの20分。