チョコドーナツの読み聞かせボランティア記録

子どもたちへのおはなし会の記録です

おはなし会の記録(小学校や児童館等での絵本読み聞かせ、紙芝居、素話など)

児童館でのおはなし会

Nさん ◯ 絵本 『てんてんきょうだい』 山田慶太/文、田口麻由/絵

私  ◯ 紙芝居 『ぼくのズボンととりかえっこする?』 いぬいとみこ/原作、なとりちづ/脚本、おおともやすお/絵

Nさん ◯ 絵本 『にくのくに』 はらぺこめがね

私  ◯ 紙芝居 『マークにきをつけて 〈スーパーでみるマーク〉』 小野寺悦子/作、岡村好文/絵

 

  今日は分室の方なので、人数は少なくて16人。部屋も狭いのでマイクを使う必要もなく、やりやすい。でも、結構元気がいい。

 

Nさん ◯ 絵本 『てんてんきょうだい』

てんてんきょうだい (ポプラ社の絵本 91)

 てんてん(濁点)を擬人化して、いろんな言葉に濁点をつける楽しい絵本。

 初めに「てんてん兄弟」が登場すると「手がない」「どうやって結婚するの?」などと早速声が上がって、思わず笑ってしまった。なぜか結婚にこだわっている子がいた。

 話が進むと、てんてんをつけるとどんな言葉になるか、早速答えてくれて、盛り上がった。

 

私  ◯ 紙芝居 『ぼくのズボンととりかえっこする?』

ぼくのズボンととりかえっこする? (ともだちだいすき)

 この題名を読むたびに「しない!」「やだ!うんち付いてるから」と反応してくる子どもたち。

 お話が始まると聴き入っていた。ズボンをとりかえっこするたびに、それぞれ泳げる、飛べる、などの能力がつくのがおもしろい。

 

Nさん ◯ 絵本 『にくのくに』

にくのくに

 美味しそうな肉料理が次々と登場。子どもたちには唐揚げが一番人気だった。

 

私  ◯ 紙芝居 『マークにきをつけて 〈スーパーでみるマーク〉』

 最後は、いろんなマークの話。子どもたちはみんなよく知っているようで、次々答えてくれた。

 主人公のみどりちゃんが、駐車場のマークはなんでチューじゃなくてPなの?と言うところでは「パーキングだからだよ」と言う子がいてびっくり。しかもみどりちゃんがさらに「パ―キング?だったらPじゃなくてパーじゃないの?」と言うと、「P・A・R 」と綴りを言う子までいた。まあ、画面に書いてあるんだけどね。

 

 25分。