チョコドーナツの読み聞かせボランティア記録

子どもたちへのおはなし会の記録です

おはなし会の記録(小学校や児童館等での絵本読み聞かせ、紙芝居、素話など)

朝の読書タイム:1年3組(第2回)

◯ 絵本 『だいふくもち』 田島征三

◯ 絵本 『かぞえうたのほん』 岸田衿子/文、スズキコージ/絵

 

 「おはようございます!」と元気な声で挨拶してくれた1年生。見える所に移動してもらってから始める。

 

『だいふくもち』

だいふくもち (こどものとも傑作集)

 「大福餅って知ってる?」と念の為聞いてみたら、知っている子は数人だった。びっくり。「丸いお餅で、中にあんこが入っているんだよ」と説明してから読み始めることに。

 初めに小さい大福餅がピュッと飛び出したところで笑った子がいたのだが、「静かにして!」とおませな女の子が注意していて、ちょっと雰囲気悪くなるなあと思った。

 この話は、初めのうちはそんなふうにおもしろいのだが、最後は単に欲張りすぎた男が貧乏に逆戻りするだけじゃなくて、自分も干からびて消えてしまう・・・という怖い結末。

 台詞の部分だけでなく、地の文も土佐弁で書かれているので、ちょっとわかりにくいところが多くて私は戸惑った。

「はらが へったぞ。 なんか おおせ

「だれじゃあ、そんなところへ ずびこうだ やつは」

とか

うれたち うれたち、ごさくは たちまち おおがねもちになった。

など。

でも、説明は加えずにそのまま読み進めた。

 

『かぞえうたのほん』

かぞえうたのほん (日本傑作絵本シリーズ)

 これは私の定番絵本だが、このクラスでは読むのが初めて。結構笑ってくれた。

 

12分。

朝の読書タイム:6年3組(第2回)

◯ 絵本 『水たまりの王子さま』 山崎陽子/作、安井淡/絵

 

 もし早く始められたらこれ、ぎりぎりになってしまったら別のものを、と用意して行ったのだが、今日のクラスも時間前に全員席について準備してくれていたので、『水たまりの王子さま』を読むことが出来た。

 

『水たまりの王子さま』

水たまりの王子さま

 何度も読んでいる本なので、私も慣れてきて、だんだん上手くなった気がする。その分、つい熱演しがちなのは、いいことなのかどうかわからないが。

 静かに聴いてくれていた。もしかしたら泣いていた子もいたかも? 

 13分くらいかかって、ちょうど時間ぎりぎりに終わった。今日も拍手が起こった。

 読んでよかった。

 

朝の読書タイム:6年2組(第2回)

◯ 絵本 『水たまりの王子さま』 山崎陽子/作、安井淡/絵

 

 先生がまだいらっしゃらないのに、このクラスは落ち着いてみんな席についていた。それで、数分早く始めることが出来たので助かった。

 

『水たまりの王子さま』

水たまりの王子さま

 これは、感動的な話で内容は高学年向き。でも、おそらく自分では読まないだろうから、読み聞かせがいいと思う。10分では読みきれないのが困ったところ。今日のように早目に始めることが必要だ。

 内容は↓ 

chocolate-doughnuts.hatenablog.com

  今日の子どもたちも、みんな静かに聴いてくれた。やっぱり6年生ぐらいが丁度いいと思う。

 

12分ぐらい?

朝の読書タイム:5年1組(第3回)

◯ 絵本 『にんぎょひめ』 アンデルセン童話 曽野綾子/文、いわさきちひろ/絵

◯ 絵本 『へろへろおじさん』 佐々木マキ

 

 先生がすでにいらっしゃったせいか、みんな素早く準備してすぐに始められた。

 

『にんぎょひめ』

にんぎょひめ (いわさきちひろの絵本)

 ディズニーの「リトル・マーメイド」を観て、ストーリーがガラッと変えられているのにショックを受け、ぜひ元のアンデルセン童話を子どもたちに紹介したいと思った。高学年になれば、この人魚姫の悲しくも美しい愛の物語が理解できるのではないかと。

 初めに「ディズニーの『リトル・マーメイド』観たことある人?」と聞いてみたら、半分ぐらいの子が手を上げた。 

 それとは違うということを話してから、静かにゆっくり読んだ。終わったら拍手してくれたのは、いつものことだっけ?

 

『へろへろおじさん』

へろへろおじさん (こどものとも絵本)

 『にんぎょひめ』でしんみりとしたところで、久しぶりに(多分この子達にとっては3年ぶり)この絵本を読む。低学年の頃は大笑いしていたのに、5年生になると、こういうドタバタにはもう笑わないみたい。おじさんが次々と災難に見舞われるのをおもしろいとは思わないんだね。それが成長かな。

 それでも、最後に優しい気持ちになれるから、高学年にとっては別の意味でいいえほんだと思う。

 

12分。

 

朝の読書タイム:4年2組(第2回)

◯ 絵本 『かぐやひめ舟崎克彦/文、金斗

◯ 絵本 『かぞえうたのほん』 岸田衿子/文、スズキコージ/絵

◯ 絵本 『こんにちワニ』 中川ひろたか/文、村上康成/絵

 

 今日は久しぶりに暑さがぶり返した。39人の机ギッシリの教室は暑くて、汗が流れる。エアコンは入れていないようだ。

 担任の先生は「お忙しいところ、皆さんのために読み聞かせに来てくださっているのだから、感謝の気持を態度で表しましょう」などと言ってくださった。それなのに、その先生が、読み聞かせの最中に何度も私の前を平気で横切るので閉口した。途中で机の間に入っていって姿勢の悪い子に注意をしたりするし。若い先生ではないのだが、こんな先生もいるんだな。

 

かぐやひめ

かぐやひめ (日本名作おはなし絵本)

 かぐやひめのことは、聞いたことはあるけど、ちゃんと話を知っている人は少ないのではないかと思い、これを選んだ。8分以上かかる長いお話だが、先生が横切るのも気にせず(?)4年生はちゃんと聞いてくれた。

 かぐや姫が竹の中から現れるところは「小さい!」と言い、急に大人の姫になったところでは驚いて、子安貝だと思って掴んだものがツバメの糞だったところでは「げー」と声が上がった。

 この絵本は、絵も古典のイメージに合っていて、文章も程よく子ども向きにしてあるので、読み聞かせにちょうどいいと思う。

 

『かぞえうたのほん』

かぞえうたのほん (日本傑作絵本シリーズ)

 あとは定番の絵本。これを出すと「あ、おもしろいやつ」という声が。でも久しぶりなので、「へんなひとかぞえうた」では笑いが起こった。

 

『こんにちワニ』

こんにちワニ (わははは!ことばあそびブック)

 締めはこれ。みんなにこにこしながら聞いたり、一緒に唱えたりしてくれた。

 

13分ぐらい。

2019年度8回目の児童館おはなし会

Oさん ◯ 絵本 『ねえ どっちがすき?』 安江リエ/文、降矢奈々/絵

Oさん ◯ 紙芝居 『うまいものやま』佐々木悦/作、箕田源二郎/絵

私  ◯ 素話 『にわとりのおなら』 日本の昔話

私  ◯ 絵本 『おとなりさん』 きしらまゆこ/作、高畠純/絵

 

 今日は雨。遊戯室でバドミントンをしている子、児童室でブロックや積み木で遊んでいる子、相撲をとっている子、みんなそれぞれ元気に遊んでいた。全部で46人ぐらい。

 おはなし会だからお集まり~と言っても、もっと遊びたい子もいて、なかなか落ち着かなかった。

 

『ねえ どっちがすき?』

ねえ どっちがすき? (幼児絵本シリーズ)

 これは各ページに子どもの好きそうなものが2つずつ出てきて、「ねえ どっちがすき?」とたずねるもの。キツネと男の子がそれぞれ紹介している。降矢奈々さんの絵はさすがに素敵だし、出てくるものはどれもワクワクするものばかり。

 子どもたちは「右!」「左!」「バッタ!」「バナナ!」などと大声で答えて大興奮。大騒ぎになって、収拾がつかなくなる。

 

『うまいものやま』

うまいものやま (童心社のベスト紙芝居 おもしろ民話選)

 その興奮状態のまま、紙芝居に突入したので、子どもたちは全然落ち着かずワイワイガヤガヤ。初めのうちはOさんの声もなかなか聞こえないほどで、途中ついに先生が注意するはめになった。

 この紙芝居は、体を動かして疲れてお腹がペコペコになれば、普通の御飯と味噌汁も最高のごちそうのようにおいしく感じるということを教えている。空腹にまずいものなしということ。好き嫌いの多い怠け者の男も学んだことだろう。

 後半は子どもたちも落ち着いてきて、ちゃんと聞いていた。

 

私に交代。

『にわとりのおなら』

 これは3年ぶりに語った。子どもたちはすっかり落ち着いて、むしろ今度は眠くなったのではないかと心配になる。でも、顔を見ながら語ると、みんな、なんとかちゃんと聞いてくれているのがわかった。

 初めはキツネがうまいこと言ってニワトリをおびき寄せてつかまえたものの、最後はニワトリの知恵でうまく逃げる。最後の「おなら」でやっぱり子どもたちは笑う。

「キツネとニワトリ、どっちが頭良かった?」と聞いてみると、「ニワトリ」という子が多かった。

 

『おとなりさん』

おとなりさん

 ニワトリつながりで、次はこの絵本。「またニワトリ?」と言われたけど、そのつもりで選んでいるんだもの。

 ニワトリが住んでいる赤い家の隣の、青い家に誰かが引っ越してきたらしい。でも、なかなか会えない。

 実は隣に住んでいるのはフクロウだったから。男の子の中から「夜行性だからね」という声が聞こえた。さすが、よく知ってる。 お話もよくわかってくれたようだった。

 静かで心配になるほどだったが、終わってから見ると、寝ている子はいなかったのでホッとした。

 

20分。

 

朝の読書タイム:3年2組(第2回)

◯ 絵本 『ジャックとまめの木』 渡辺茂男/文、スズキコージ/絵

 

 教室では英語の課題の作業をしていたので、時間になるまで待ってから入ったのだが、それから机の上を片付けたり椅子を移動したりして数分経ってしまい、ちょっと焦った。今日の本はまるまる10分かかるものだったから。

 

『ジャックとまめの木』

講談社のおはなし絵本箱 ジャックとまめの木

 これは有名なイギリスの民話。ジャックは何度も巨人から宝を盗み、最後には巨人を殺してしまう。それによってジャックはお金持ちになって幸せに暮らすという話。

 真面目に考えると納得がいかない話なのだが、私の大好きなスズキコージさんの絵だし、子どもたちも常識としてこの物語を知っておいたほうがいいだろうと思って選んだ。

 初めに「この話、知ってる?」と聞くと、半分ぐらいの子が手を上げたが、「聞いたことはあるけど、読んだことはない」「どんな話かは知らない」という子が多かった。

 途中で先生が退出したりしたけれど、最後までみんな集中力を切らさずによく聞いてくれたのでよかった。

 

10分。