チョコドーナツの読み聞かせボランティア記録

子どもたちへのおはなし会の記録です

おはなし会の記録(小学校や児童館等での絵本読み聞かせ、紙芝居、素話など)

図書館でのおはなし会(テーマ:冬が来た)

私   ◯ 紙芝居 『はーい!』間所ひさこ/作、山本祐司/絵

職員  ◯ 絵本『ゆきあそび』なとりちづ/文、おおともやすお/絵

職員  ◯ 絵本 『やまのおふろやさん』 とよたかずひこ

職員  ◯ 手遊び 『キャベツの中から』

Sさん◯ 紙芝居 『たんたん とんとん』仲川道子

職員   ◯ 絵本 『とらたとおおゆき』なかがわりえこ/作、なかがわそうや/絵

私       ◯ 紙芝居 『ハッハッハークション』 ときわひろみ/作、ささきみお/絵

私       ◯ 大型絵本 『どうぶついろいろかくれんぼ』いしかわこうじ

Sさんと私◯ ペープサート 『森のクリスマス』 増田裕子ミュージックパネル

 3分前になっても2~3組の親子しか来ないので心配したが、その後続々と集まってきて、最終的には10組の親子が参加してくれた。みんなお母さんの膝の上にお行儀よく座ってよく聞いてくれた。まだ1歳にもならない赤ちゃんもいたが、大きな目でずっと集中して見ていたのにはびっくりした。

 

『はーい!』

はーい! (あかちゃんかみしばいぱちぱちにっこり)

まず、私の紙芝居から。

いろんな動物を呼ぶと「は~い」とお返事してくれる、単純な赤ちゃん紙芝居。

子どもたちの食い付きはよかった。動物の名前を言ってくれたり、「はーい」と言ってくれたり。反応してくれると嬉しい。

 

『ゆきあそび』

ゆきあそび―くまくんのふゆ (日本傑作絵本シリーズ)

次に、図書館職員の方が絵本を読んだ。

小さい絵本なので、見えるところまで出てきてもらった。

くまくんは、友達と雪遊びをしたいのに、雪だるまは壊してしまうし、雪合戦では痛い思いをさせてしまう。結局「くまくんとはあそんであげない!」と言われてしょんぼり。そこで一念発起して、くまくんは一人ですごいものを作る。

 最後は一緒に楽しく遊べて、めでたしめでたし。

赤ちゃんたちがお話を理解できたかどうかわからないけど、飽きた様子もなくじっと聞いていた。偉い。

 

『やまのおふろやさん』

やまのおふろやさん (ぽかぽかおふろシリーズ)

次は別の職員の方がほのぼのした、とよたかずひこさんの絵本を。

この方は職員さんの中ではダントツに読み方が上手。

いろんな動物が次々とお風呂に入りに来る。雪だるままで入りに来てどうなるのかと思ったら、なんとダルマになった。

最後はまたまたびっくりする結末が待っている。

ゆきが しんしん」などの繰り返し言葉が心地よく、一緒に口ずさむ子もいた。

 

『キャベツの中から』

 同じ職員の方の、お得意の手遊び。小さい子も嬉しそうに真似していた。かわいい。

 

『たんたん とんとん』

たんたんとんとん (ことばとからだであそぼう!-2・3歳児のふれあいあそび-)

 次は私の相棒のSさんの紙芝居。

 さっちゃんが次々とみんなの肩たたきをしてくれる。みんな「ああ、いい気持ち」と言って、グーンと背中が延びたり、首が伸びたり。

 「たんたん とんとん」と調子のいいリズムが繰り返し出てくるので、これも思わず一緒に叩きたくなる。子どもたちも嬉しそう。

 

『とらたとおおゆき』

とらたとおおゆき (幼児絵本シリーズ)

 別の職員の方が、これも小さめの絵本を読んだ。とらたが動物たちとそり遊びをする話。ちょっとしたトラブルも起こるけど、楽しい雪遊び。

 でも姉妹編(?)の『はじめてのゆき』の方が私は好きだな。

 

『ハッハッハークション』

f:id:chocolate_doughnuts:20151210155557j:plain

 私が再び紙芝居。これも赤ちゃん向きのもの。

動物が「ハッハッハークション」とくしゃみをする。

「ハッハッ」の後で勢い良く画面を抜いて「ハークション!」にすると、子どもたちが反応するので楽しかった。

やっぱり小さい子は繰り返しが好きだね。

 

『どうぶついろいろかくれんぼ』

どうぶついろいろかくれんぼ (これなあに?かたぬきえほん)

 続けて私が大型絵本を。

 これは型抜きになっていて、何の動物か当てながら、色や鳴き声を覚えられるようになっている。さすがに鳴き声でみんなわかるようで、次々答えを言ってくれた。

 終わった後、一人のお母さんが「この絵本の小さい版はありますか」と聞きにいらして、借りて行った。気に入ったんだね。

 

『森のクリスマス』 

森のクリスマス (増田裕子のミュージックパネルおたのしみセット)

 

 最後はSさんと二人でクリスマスのペープサート。CDに合わせて歌いながらすすめる。何度か練習しておいたのでスムーズにいった。

 色も鮮やかだし、歌も繰り返しが多く、最後の方では一緒に歌ってくれる子もいた。

 

これで28分ぐらい。ほぼ時間ピッタリだった。